2012年06月03日
食と健康フェア2012にて「色あそびアート」
わくわく江津湖フェスタ 食と健康フェア2012
ステージでは、おやこスタジオラフィット坂口先生と、リトミック講師
ドレミ先生による「絵本ライブ」・・・!
出展ブースでは、私ティアが
「色あそびアート」させていただきました。

「食」に関する絵本がたくさんある中、カラフルな折り紙
大きな模造紙、色とりどりの画用紙に 子ども達も思い思いの
絵をかいてくれました。
隣のブースにいらっしゃいました、農政局の「食育かるた」と同じシートで
ご一緒させていただきました。
このかるた、かなりおススメです

「野菜好きだけん、全部わかる~!!」といって参加してくれる子ども達。
野菜の違いがわからず(しいたけ・えのき・しめじ等)農政局の方に、かるたを
通して優しく教えてもらえたり。。。
わが息子も「小松菜」と「ホウレンソウ」の違いをしっかりと教えてもらっていました。
こんな形で「食」や「野菜」に関する意識が高まるのはうれしいですよね。
(息子は、夜自慢げに話しておりました~)
食育かるたの後は、お野菜アートタイム。

自由に絵を楽しんでもらっていたのですが、そのまま野菜の絵を楽しむ子どもたち。
どうぶつえん帰りの子ども達は ゾウやキリンを描いてくれたり、
好きな色画用紙に、木や、ニコニコ笑顔を描いてくれたりと、、、
子ども達の感性感覚に感動の一日でした。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。