QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ティア
ティア
ご訪問ありがとうございます!

カラフルスマイル 主宰  
カラーリスト カラーセラピスト 
子どもアートワークインストラクター
NPO色ヒトこころ運営会員

「色」の魅力にすっかりはまってしまった一児のママです。
息子の子育てに奮闘??しながら、私の大好きなパーソナルカラー・カラーアートセラピーのこと、熊本にて発信中です。

モノトーンの服ばかり着ていた20代・・・
自分を強く見せるため、いつも肩にチカラを入れて仕事をしていました。

でも、カラーを学びはじめて、気づいたこと・・・
「そのままの自分を好きになる」ことでした。

私にいろいろとメッセージをくれた色の事、お伝えしています!

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年06月03日

食と健康フェア2012にて「色あそびアート」


わくわく江津湖フェスタ 食と健康フェア2012

ステージでは、おやこスタジオラフィット坂口先生と、リトミック講師
ドレミ先生による「絵本ライブ」・・・!

出展ブースでは、私ティアが
「色あそびアート」させていただきました。












「食」に関する絵本がたくさんある中、カラフルな折り紙

大きな模造紙、色とりどりの画用紙に 子ども達も思い思いの
絵をかいてくれました。

隣のブースにいらっしゃいました、農政局の「食育かるた」と同じシートで
ご一緒させていただきました。

このかるた、かなりおススメですキラキラ

「野菜好きだけん、全部わかる~!!」といって参加してくれる子ども達。

野菜の違いがわからず(しいたけ・えのき・しめじ等)農政局の方に、かるたを
通して優しく教えてもらえたり。。。

わが息子も「小松菜」と「ホウレンソウ」の違いをしっかりと教えてもらっていました。

こんな形で「食」や「野菜」に関する意識が高まるのはうれしいですよね。
(息子は、夜自慢げに話しておりました~)

食育かるたの後は、お野菜アートタイム。














自由に絵を楽しんでもらっていたのですが、そのまま野菜の絵を楽しむ子どもたち。

どうぶつえん帰りの子ども達は ゾウやキリンを描いてくれたり、

好きな色画用紙に、木や、ニコニコ笑顔を描いてくれたりと、、、

子ども達の感性感覚に感動の一日でした。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

  


Posted by ティア at 22:32Comments(0)RAFIT関連